![](https://okamon1.com/wp-content/uploads/2020/08/E7BA757D-980C-4BC5-BCBE-59D4923F5401-scaled-e1597020370176.jpeg)
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
・セルフ脱毛をする方法は3つあります。
・「セルフ脱毛」と「通う脱毛」の違いは【永久脱毛ができるかどうか】
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、クリニックでヒゲ脱毛しており現在も通っています。セルフ脱毛について、実体験に基づいて解説します。
セルフ脱毛の方法は3つあります。
![](https://okamon1.com/wp-content/uploads/2020/10/tony-hand-C9Ni6Gh_gWk-unsplash-scaled.jpg)
・カミソリ(電動シェーバー)
・毛抜き
・脱毛機器
上記の通り。
以下で、順番に解説します。
1、カミソリ(電動シェーバー)
メリット、デメリットは以下の通り。
メリット
・安い
・手軽
カミソリは1本300円程度。電動シェーバーはホームセンターだと3000円〜5000円ぐらいかなと。かなり安いですよね。そこが1番のメリットです。
デメリット
・肌荒れ(乾燥肌になる)
・剃れる部位には限界がある
肌が弱い人は、カミソリ負けします。乾燥して痒み出ることも。
また、Oラインとかは、慣れるまでは大変です。。。
これを書いている僕は、脚は電動シェーバーで処理してVIOはカミソリで処理します。剃った後は乾燥しやすいので、クリームを塗りますがそれでも稀に痒みがでます。
2、毛抜き
結論、この方法はおすすめしません。
なぜなら抜いても脱毛効果は一切ありませんし、埋もれ毛や毛嚢炎を発症する可能性もあります。
なので、今回紹介している3つの方法のうち、毛抜きだけはやめておきましょう。
3、家庭用脱毛機器
メリットとデメリットは以下の通り。
メリット
・自宅で脱毛体験ができる
・人の目を気にせず脱毛ができる。
デメリット
・値段が高い
・永久脱毛はできない(減毛には効果あり)
・自分の手の届く範囲しかできない
昔より値段は下がっていますが、それでもまだ高いのが脱毛機器。
有名なメーカーはブラウン、フィリップスあたり。
以下の商品とか、人気があります。
僕が医療クリニックをオススメする理由も記事にしましたので、気になる方はこちらも合わせてどうぞ。
セルフ脱毛と通う脱毛の違いは「永久脱毛できるかどうか」
![](https://okamon1.com/wp-content/uploads/2020/10/fabio-rodrigues-iuLMNZkXsSw-unsplash-scaled.jpg)
ここまでセルフ脱毛方法の方法を3つ解説しましたが、、、
実はセルフ脱毛では「永久脱毛」できません。できるのは「毛を減らすこと」だけです。
セルフ脱毛で期待できる効果
・カミソリ・・・・外から見える毛を処理できる
・電動シェーバー・・・外から見える毛を処理できる
・脱毛機器・・・出力するライトで減毛効果(ただし、長い年月がかかる)
上記の通り。
セルフ脱毛でできることはあくまでも、毛を減らすこと。
永久脱毛を目指すなら、クリニックに通うしかありません。
まとめ
セルフ脱毛の方法を3つ解説しましたが、効果は減毛まで。
永久脱毛したい人は、「クリニックに通う」の一択かなと。
医療脱毛クリニックの比較記事も書きました。
気になる方はこちらも合わせてどうぞ。
今回は以上です。